うしにひかれて

最近すっかりポケGO日記

隕石が落ちて壊滅した渋谷

f:id:yousugitani:20190703190422j:image

というシチュエーションを再現したかのような現状をパチリ。

いまこそカブトを撮影すればいいのに!

という投稿をしたら、おっちゃんばかりが反応する(^^;

考えてみたら仮面ライダーカブトは2006年の作品。そりゃ若者の反応するネタじゃなかったな(^^;

SNSの不思議その2(^^;

先月こんなことがあった。

zenjyubow.hatenablog.com

 

で、先週、これとは別で、田中圭一さんのツイートがRTされてきたのに反応して、フォローもしてないんだけど、引用してネタをかました。

そしたら、田中さんご本人りRTされ、結果、インプレッションが通常の3万倍に(^^;

あと、ぜんぜん知らん人たちからRTされてた。

いやいや、SNSは不思議だなぁ~(^^;

いや、フォロワーが多い人にRTされたから伸びるのはわかるんだけど、知らん人がRTしてそっからプロフィールアクセスが増えるのはどういう心理なのか、誰かと語りあってみたい(^^;

 

 

これって自費出版の新しいビジネスモデルを内包してる?っていうかもうやってんのか

www.amazon.co.jp

 

アマゾンのプリント・オン・デマンド。

画面の下に代理店の連絡先が並んでいる。

 

そこから各社のサイトを検索していってみると、絶版本のPOD化をやってるところがあれば、言葉は選んでるけど、明らかに自費出版の宣伝をしているところもある。

 

なるほど。

印刷コストが自費出版の最大のネックで、誰も欲しがらないであろう自分史なんか書いてるおじいちゃんをだまくらかしているとしか思えない諸々に比べると、印刷コスト分はリスク回避できるのか…と思ったが、そーゆーことがしたい人は本の形になったもんを知り合いに配りたいんだよな。

そうすると、一冊単価の高いPOD書籍を自分で何冊も買って、それを配るって行動にでるのは想像に難くない。

 

うーん。

 

なんだかもにょもにょする。

 

印刷リスクをすっとばせる同人誌って発想だと勝ちパターンも見えるんだけど、自費出版の新しい形態とか考えちゃうからいかんのか。

 

なんにせよ、どうにかして、なんかやりたい(^^;

NHKがゴールデンウィークを大型連休と言い換えているわけ

 ゴールデンウィークの命名は映画業界だったというネタは検索したらいくらでも出てくると思うので、よろしく。

 

 とりあえず、商業用語なのでNHKはゴールデンウィークと呼ばないのだそうです。

 

 これだけ人口に膾炙してるんだから、もういいんじゃね?と個人的には思うわけです。

 だったら「土用の丑の日」も商業用語じゃねぇのか?

 

 あれ?

 

 もしかしてNHKは「土用の丑の日」も話題にしないのか?

タバ作戦で前方指揮所にいた32普通科連隊長はその後どうなるんだろう?

 シン・ゴジラのネタを書くとアクセス数が跳ね上がるので(^^;

 ふだんやってる与太話をちょっとメモ代わりに書いてみる。

 

 戦闘団が常設の部隊でないってのは前にも書いたけど、戦闘団長に任じられた第32普通科連隊長 西郷1佐(演じるはピエール瀧さん)

www.pierretaki.com

 公式サイトによると、1967年4月8日生まれで、現在49歳。

 中の人のプロフィールをキャラに当てはめるのはオタクの定番作業なので、もし西郷連隊長が現在49歳だとすると…この先どんなキャリアを歩んでいくのか勝手に想像するというのをやってみ…あ…

 

 しまった…自分で、シン・ゴジラの時代設定を2028年有力説を唱えてるじゃないかわし。

zenjyubow.hatenablog.com

 

 連隊長49歳の足場がなくなる(^^;

 

 えーと、普通科連隊長の階級は1等陸佐で、定年は56歳。

 49歳で1等陸佐だと、ぎりぎり定年までに陸将補になれるかどうかだと思うけど、タバ作戦の実績で昇任すれば、定年は60歳に延びるのでというネタを展開するつもりだったんだけれど…出直してきます(^^;